自分の意見を言うということは、誰か“敵”に回すこと

ネットで「頭のいい話し方」についての記事を読んでいたら、こんな一文を見つけた。

なるほどな。

人の数だけ意見や考え方があるのは当然で、その中で「自分の意見はこうだ」ってことを発表しようとしたら、それと違う意見っていうのは必ず出てくる。

要は、自分とは違う意見があったときに拒絶して排除するのではなく、違うということを受け入れて、どこがどう違うのか、なぜ違うのか、比較して論議することだと思う。
実際、私も過去にそういう状況に遭遇したことがある。
その時は、相手の人からは論議する場を一方的に拒否されてしまったせいで、歩み寄ることも互いの相違点を理解することもできなかった訳だけれど。
ついでに、その相手のお友達って人からも攻撃された訳だけれど。「文句があるなら言ってこい」っていうからメール送ったけど音沙汰なかったな。ってゆーか、そもそもアンタ関係ねーじゃん、ていう(笑)

自分と違う考えの人間を排除するのは簡単。
でもそんなイエスマンばかりの狭い世界で生きていたくはないなーと思う。
違う意見があって、話し合って、そこから新しい結論が導き出される可能性だってある。
実際、そういう場合の「敵」ってキャパシティの狭い人じゃないかぎり、真っ当に話し合いができる人であるはずだもの。
で、上手くすればそういう人って「いい友達」になるもの。
「敵」を作ることを恐れるな。